ラベル とっておきの音楽祭2013 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル とっておきの音楽祭2013 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年6月1日土曜日

第2回漁師まつりとコラボレーション

宮城県の水産業復興、6次産業化に向けて地元の漁師と飲食店が組んで行う「漁師祭り」さんとコラボレーションします!



 漁師と飲食と音楽!音と地元食材を使ったおいしい料理を是非とも堪能しに来て下さい!

 ■企画概要
日時:2013年6月2日 10時30分~ 
会場:国分町元鍛冶丁公園
内容:漁師ブース4・飲食ブース4(予定)

 漁師まつり FACEBOOKページ

熊谷育美さん 出演決定!

竹中直人貫地谷しほりが出演する映画「くちづけ」の主題歌「グッド・バイ・マイ・ラブ」を歌う宮城県気仙沼市出身のシンガーソングライター「熊谷育美」さんが、とっておきの音楽祭に出演します




 ■出演情報
・元鍛冶丁公園ステージ 14:30~14:55
・フィナーレ(市民広場)  17:30スタート

2013年5月30日木曜日

ロンドンより鈴木ナオミさん来日決定!

ロンドンでマルチに活躍する鈴木ナオミさんが、とっておきの音楽祭出演のため来日してくださいます。



鈴木ナオミさんは「OUR SONG」などで、東日本大震災への支援活動も展開しており、その一環としてとっておきの音楽祭にご出演くださいます。

 ■出演情報
 ・元鍛冶丁公園ステージ 13:50~14:15
 ・フィナーレ(市民広場)  17:00スタート

2013年5月26日日曜日

【5月26日】 ボランティア説明会 開催しました!

当日の運営を支えるボランティアさんに向けて、事前説明会を開催しました。



 ■内容
 ・とっておきの音楽祭とは
 ・障害についての説明会
 ・担当に分かれてのミーティング
 ・近隣挨拶

とっておきの音楽祭は、多くの市民ボランティアによって支えられています。

2013年5月25日土曜日

ガイドブック完成!

参加グループの出演情報や、当日の企画内容をまとめた「ガイドブック」が完成しました!



こちらをご覧頂ければ、当日の全てがわかる1冊です。

■ガイドブック配布場所
 ・せんだいメディアテーク
 ・仙台市市民活動サポートセンター

■WEBダウンロード
 ・バリアフリーMAP制作協力の「ゆにふりみやぎ」さんHPよりどうぞ

2013年4月28日日曜日

【4月28日】参加者ミーティング開催しました!

 4月28日、せんだいメディアテークにて参加者ミーティングを開催しました。



当日ご出演される321グループの内、約200グループの方にご参加頂き、大変盛り上がったミーティングになりました。

参加グループの皆さま、当日もよろしくお願い致します。

2013年4月23日火曜日

チラシ&ポスター完成!

とっておきの音楽祭のチラシとポスターが完成しました。

 ◆表面



 ◆裏面


 チラシは仙台市内公共施設やカフェなど様々な場所で配布しておりますので、ぜひお手に取ってみてくださいね。

2013年4月15日月曜日

【4月15日】実行委員会&当日ボランティア 説明会開催しました

とっておきの音楽祭の運営を支える実行委員と、当日にお手伝い頂くボランティアさんの募集説明会を開催しました。



会社員の方から自営業、はたまた高校生まで多くの方が説明会にご参加くださいました。

 とっておきの音楽祭では、実行委員と当日ボランティアを募集しております。
詳しくはホームページをご覧ください。

2013年3月24日日曜日

【4/15開催】実行委員&ボランティア募集説明会


とっておきの音楽祭は、障害のある人もない人も一緒に音楽を楽しみ、音楽のチカラで、「心のバリアフリー」を目指す音楽祭です。とっておきの音楽祭実行委員会SENDAIでは、6月2日(日)の開催に向け、音楽祭を一緒に創って行く仲間を募集しています!



実行委員&ボランティア募集説明会
日時/2013年4月15日(月)19:30~
会場/仙台市市民活動サポートセンター

実行委員会は、音楽祭開催に向け企画・準備など通年で活動しています。

こんな人材を募集しています!
・音楽やお祭りが大好きな方
・企画するのが得意な方
・HP制作などが得意な方
・手話や福祉に関心ある方
・とにかく人脈が広い方
・PRするのが得意な方
・発送などの準備作業や雑用が得意な方
・パソコン入力が好きな方
・グッズ製作など、小物を作るのが好きな方
・仙台が大好きな方



※実行委員、ボランティアは高校生以上。活動が夜になる場合もありますので、高校生は、保護者の承認が必要です。

◆お申し込み方法
事務局までお気軽にご連絡ください
とっておきの音楽祭実行委員会SENDAI
tel/022-265-0980 fax/022-716-5717
info@totteokino-ongakusai.jp


チラシはこちらをご覧ください。

2013年3月10日日曜日

実行委員&ボランティア募集説明会 開催します!


とっておきの音楽祭は、障害のある人もない人も一緒に音楽を楽しみ、音楽のチカラで、「心のバリアフリー」を目指す音楽祭です。とっておきの音楽祭実行委員会SENDAIでは、6月2日(日)の開催に向け、音楽祭を一緒に創って行く仲間を募集しています!



実行委員&ボランティア募集説明会
日時/2013年3月19日(火)19:00~
会場/仙台市市民活動サポートセンター

実行委員会は、音楽祭開催に向け企画・準備など通年で活動しています。

こんな人材を募集しています!
・音楽やお祭りが大好きな方
・企画するのが得意な方
・HP制作などが得意な方
・手話や福祉に関心ある方
・とにかく人脈が広い方
・PRするのが得意な方
・発送などの準備作業や雑用が得意な方
・パソコン入力が好きな方
・グッズ製作など、小物を作るのが好きな方
・仙台が大好きな方



※実行委員、ボランティアは高校生以上。活動が夜になる場合もありますので、高校生は、保護者の承認が必要です。

詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

2012年12月29日土曜日

「仙台経済界」:座談会「楽都仙台」を盛り上げる市民音楽祭 観光、まちづくりに貢献

仙台圏の経済雑誌である「仙台経済界」に、とっておきの音楽祭が掲載されました!

 『「楽都仙台」を盛り上げる市民音楽祭 観光、まちづくりに貢献』というテーマで仙台市内4つの音楽祭による座談会を行いました。


◇出席者
定禅寺ストリートジャズフェスティバル(武藤政寿 副実行委員長)
仙台ゴスペルフェスティバル(桜井絵美 事務局長)
伊達な街四丁目アカペラストリート(工藤浩由 最高顧問)
とっておきの音楽祭(伊藤清市 実行委員長)

発言の一部を引用すると
・商店街、町内会、ビルオーナーなど市民の方々と一緒に音楽祭を作り上げたい
・音楽祭がそれぞれ持つノウハウを活かし合いたい
・音楽を使ったまちづくりに貢献していきたい

など、市民音楽祭として音楽でまちづくりに貢献したいというスタンスと、それぞれのノウハウや特徴があり、それを互いに活かしていきたいというお話が中心でした。

実際、ゴスペルフェスティバルさんのアイデアで、『エコでつながる音楽祭プロジェクトin仙台』も実施予定です。とっておきの音楽祭でも、様々な取り組みを通じて互いが協力し合い、それが街の活力になるよう取り組んでいきたいと思います。

仙台経済界は書店、コンビニ等で販売中です。ぜひご覧ください。

【以下、ご案内】
とっておきの音楽祭では、現在『参加者』と『広告協賛』を募集中です。とっておきの音楽祭を一緒に盛り上げましょう!

参加者募集はこちら
広告協賛募集はこちら







2012年12月22日土曜日

JSF交流カフェ「Heart Beat Café」に参加しました

12月14日(金)、定禅寺ストリートジャズフェスティバル実行委員会(JSF)さん主催の「JSF交流カフェHeart Beat Café」に伺いました。

会場のせんだいメディアテーク
ミニガンザ コーナー
写真展
歴代ポスターをバックにジャズコンボの演奏
JSFさんとは、初めてとっておきの音楽祭を開催する時に、ストリート音楽祭開催のノウハウ提供など多くのご協力を頂きました。現在も互いのイベント当日にサポートステージを出し合ったり、とっておきの音楽祭で調査したバリアフリー情報を提供するなど、協力関係にあります。

仙台のみならず日本を代表するフェスティバルであるJSF。当日の様子は多くの方がご存知だと思いますが、JSFさんは今回のような交流会やサポーターズクラブ制度など年間を通して活動し、多くの市民を巻き込んでいます。
そういった取り組みが評価されて、「第2回地域再生大賞」で準大賞を受賞しました。実行委員会の皆様、おめでとうございます!


2012年12月10日月曜日

バリアフリーマップ付きガイドブック 協賛広告募集のお知らせ

とっておきの音楽祭2013のガイドブック制作が始まります。

このガイドブックには、音楽祭当日の出演者情報だけでなく、バリアフリーマップ(も掲載しています。マップに掲載している場所やお店は、実行委員が1カ所ずつ調査し毎年情報を更新しています。

とっておきの音楽祭のガイドブックは、障害のある方がとっておきの音楽祭の日だけでなく、音楽祭をきっかけに街に出る機会が増えるようにと「情報」と「思い」を詰め込んだ、1年中使えるガイドブックです。


ぜひ、とっておきの音楽祭とガイドブックの趣旨をご理解頂きまして、協賛広告にご協力頂ければ幸いです。詳しくはとっておきの音楽祭のホームページをご覧ください。
ご協力のほど、よろしくお願い致します。



とっておきの音楽祭2013 参加者募集!

とっておきの音楽祭2013の参加者募集がスタートしました!
とっておきの音楽祭2012 フィナーレ

今年はホームページからもエントリーできるようになりました。
参加募集についての詳細は、こちらのホームページをご覧ください。
皆様のご参加お待ちしております!