仙台市市民活動サポートセンターで発行している「震災復興支援活動情報 サポセンかわら版」にとっておきの音楽祭の記事を掲載して頂きました。
このサポセンかわら版は、復興定期便に同封され、主に仙台市内の仮設住宅や見なし仮設住宅の方、約8000世帯にNPOなどの復興支援情報をお届けするものです。
サポセンかわら版をご覧になった多くの方に、とっておきの音楽祭にお越し頂ければと思います。
2012年5月30日水曜日
とっておきの音楽祭2012ガイドブック完成!
2012年5月28日月曜日
ボランティアミーティング
ボランティアミーティング開催しました。
とっておきの音楽祭は、ボランティア、市民、商店街、企業、団体、行政など、多くの方に支えられて開催しています。
開催当日のボランティア数は約450名!
一般の方だけではなく、福祉系や音楽系の専門学校などが、授業の一環としてとっておきの音楽祭にご協力頂いています。
専門学校ごとのボランティア説明会は一通り終え、
今回のボランティア説明会は、一般の方向けに開催しました。
■プログラム
・とっておきの音楽祭とは?
・障害(肢体不自由、知的、精神など)についての説明
・各ステージに分かれての打ち合わせ
・ステージ周辺のお店やお宅への近隣挨拶
当日、出演者やお客さんに楽しんでもらうため、皆さん真剣な表情で説明を聞いていました。
音楽祭当日は、多くのスタッフが皆様のお越しをお待ちしています。
ぜひ、6月3日(日)はとっておきの音楽祭にお出かけ下さい。
とっておきの音楽祭は、ボランティア、市民、商店街、企業、団体、行政など、多くの方に支えられて開催しています。
開催当日のボランティア数は約450名!
一般の方だけではなく、福祉系や音楽系の専門学校などが、授業の一環としてとっておきの音楽祭にご協力頂いています。
専門学校ごとのボランティア説明会は一通り終え、
今回のボランティア説明会は、一般の方向けに開催しました。
■プログラム
・とっておきの音楽祭とは?
・障害(肢体不自由、知的、精神など)についての説明
・各ステージに分かれての打ち合わせ
・ステージ周辺のお店やお宅への近隣挨拶
当日、出演者やお客さんに楽しんでもらうため、皆さん真剣な表情で説明を聞いていました。
音楽祭当日は、多くのスタッフが皆様のお越しをお待ちしています。
ぜひ、6月3日(日)はとっておきの音楽祭にお出かけ下さい。
2012年5月15日火曜日
参加者ミーティング開催 @せんだいメディアテーク
5月5日、せんだいメディアテークで、参加者ミーティングを開催しました。
今年のとっておきの音楽祭には、286団体、約3,000名の方が参加します。
参加者ミーティングにはその内、約250団体の方にご参加頂きました。
MCから会場にアンケートを行うと、参加者ミーティングのために遠くは大阪からいらっしゃった方もおり、出演者の方々のとっておきの音楽祭への意気込みが感じられました。
こちらは参加者ミーティングの中で行った、ラジオ収録や交流ライブの様子です。
とっておきの音楽祭本番まで1ヵ月となりました。
企画がどんどんと決まってきましたので、随時ブログなどでお知らせしていきます。
今年のとっておきの音楽祭には、286団体、約3,000名の方が参加します。
参加者ミーティングにはその内、約250団体の方にご参加頂きました。
MCから会場にアンケートを行うと、参加者ミーティングのために遠くは大阪からいらっしゃった方もおり、出演者の方々のとっておきの音楽祭への意気込みが感じられました。
こちらは参加者ミーティングの中で行った、ラジオ収録や交流ライブの様子です。
とっておきの音楽祭本番まで1ヵ月となりました。
企画がどんどんと決まってきましたので、随時ブログなどでお知らせしていきます。
2012年5月14日月曜日
2012年5月13日日曜日
障害者・復興支援団体ブース募集のお知らせ
とっておきの音楽祭では、毎年、音楽祭当日に勾当台公園内に障害者施設団体ブースを設置しています。
今年は、より多くの団体が活動をPRできるようスペースを拡大しました。復興支援団体の皆様も、ご参加いただけますので、お申込ください。
この音楽祭をみなさんと共に創っていきます。みなさんのご参加をお待ちしています。
■開催概要
開催日:2012年6月3日(日)
販売時間:10時30分~18時
会場:勾当台公園(宮城県仙台市青葉区本町3丁目9)
■出店タイプ
○ブース販売
・販売(加工品等)、PR 用。調理不可。フリマタイプのブースです。
ブース内は自由にお使い頂けます。
・出展料 2,500円
・募集数 15ブース限定
・サイズ 2.5m×2.5m
○テント販売
・調理可。テント(5.4m×3.6m)半分のスペースです。
・出展料 4,000円
・募集数 9ブース限定
・サイズ 間口2.7m×奥行3.6m
○車両販売※空き無し
※長机、イスはありません。各自でご用意ください。
レンタルの場合は。長机 1 台 /1,000 円、イス 1 脚 /300 円となります。
■お申込方法
とっておきの音楽祭実行委員会SENDAI事務局までお問い合わせください。
※お申込は先着順とさせていただきますので、 定数に達し次第、募集を終了致します。
■備考
・出店料は、5 月 25 日(水)までに、お振込みをお願いいたします。入金確認後、申し込み完了とさせていただきます。
・搬入車の駐車場(錦町公園)を確保しております。各施設1台。
・申込後の変更は FAX(022-716-5717)のみ受け付けます。
・復興支援団体でのお申込には、別途資料(規約 / 名簿※3 名以上 / 活動内容)のご提出をお願いいたします。
■お振込み先
七十七銀行 旭ヶ丘支店 普通口座 5215269
とっておきの音楽祭実行委員会実行委員長 伊藤清市
※振り込み手数料は、ご負担下さい。
■お申込・お問合せ
とっておきの音楽祭実行委員会 SENDAI 事務局
〒980-0014 仙台市青葉区本町 2-9-3-6F
tel 022-265-0980 fax 022-716-5717
今年は、より多くの団体が活動をPRできるようスペースを拡大しました。復興支援団体の皆様も、ご参加いただけますので、お申込ください。
この音楽祭をみなさんと共に創っていきます。みなさんのご参加をお待ちしています。
会場の勾当台公園
■開催概要
開催日:2012年6月3日(日)
販売時間:10時30分~18時
会場:勾当台公園(宮城県仙台市青葉区本町3丁目9)
■出店タイプ
○ブース販売
・販売(加工品等)、PR 用。調理不可。フリマタイプのブースです。
ブース内は自由にお使い頂けます。
・出展料 2,500円
・募集数 15ブース限定
・サイズ 2.5m×2.5m
○テント販売
・調理可。テント(5.4m×3.6m)半分のスペースです。
・出展料 4,000円
・募集数 9ブース限定
・サイズ 間口2.7m×奥行3.6m
○車両販売※空き無し
※長机、イスはありません。各自でご用意ください。
レンタルの場合は。長机 1 台 /1,000 円、イス 1 脚 /300 円となります。
■お申込方法
とっておきの音楽祭実行委員会SENDAI事務局までお問い合わせください。
※お申込は先着順とさせていただきますので、 定数に達し次第、募集を終了致します。
■備考
・出店料は、5 月 25 日(水)までに、お振込みをお願いいたします。入金確認後、申し込み完了とさせていただきます。
・搬入車の駐車場(錦町公園)を確保しております。各施設1台。
・申込後の変更は FAX(022-716-5717)のみ受け付けます。
・復興支援団体でのお申込には、別途資料(規約 / 名簿※3 名以上 / 活動内容)のご提出をお願いいたします。
■お振込み先
七十七銀行 旭ヶ丘支店 普通口座 5215269
とっておきの音楽祭実行委員会実行委員長 伊藤清市
※振り込み手数料は、ご負担下さい。
■お申込・お問合せ
とっておきの音楽祭実行委員会 SENDAI 事務局
〒980-0014 仙台市青葉区本町 2-9-3-6F
tel 022-265-0980 fax 022-716-5717
2012年5月3日木曜日
とっておきの音楽祭プレイベントwithララガーデン
2012年4月26日木曜日
とっておきの音楽祭プレイベントwithララガーデン
とっておきの音楽祭プレイベントwithララガーデン
キャラバンミニコンサート
日時:4月30日(月) ①13:00~ ②15:00~
出演:笙YUU、千葉貴利【笙演奏家 笙YUU(高橋由宇)】
雅楽曲だけでなく、自作曲・童謡・ポピュラー・クラシック等をアレンジし演奏している。平成22年より宮内庁楽師・松井北斗氏に師事。
【千葉 貴利】
生まれつき右手首先がないという障害を持つピアノ弾き。その演奏は聴く人に勇気と元気を与えてくれる。
【その他企画】
復興支援活動報告・写真展示・歴代ポスターパネル展示
●お問い合わせ
とっておきの音楽祭実行委員会SENDAI
TEL:022-265-0980 FAX:022-716-5717
2012年3月17日土曜日
3月例会 開催
3月例会開催しました。
各部会で事業が進んでいます。
とっておきの音楽祭まで3か月を切りました。
お知らせなど、随時ブログ等であげていきますので、よろしくお願い致します。
各部会で事業が進んでいます。
●ステージ部会
・参加者募集締め切りました
⇒約300近くのバンドさんからご応募いただきました
・参加者募集締め切りました
⇒約300近くのバンドさんからご応募いただきました
●PR部会
・チラシ案完成
⇒近日中にブログ等で公開します。
・チラシ案完成
⇒近日中にブログ等で公開します。
●福祉サポート部会
・4月上旬にステージ周辺を中心に、街のバリアフリーチェックを行います。
⇒バリアフリーの飲食店など、ブログ、ガイドブックなどで公開します。
・4月上旬にステージ周辺を中心に、街のバリアフリーチェックを行います。
⇒バリアフリーの飲食店など、ブログ、ガイドブックなどで公開します。
とっておきの音楽祭まで3か月を切りました。
お知らせなど、随時ブログ等であげていきますので、よろしくお願い致します。
2012年2月12日日曜日
ストリートステージ 下見
2月5日(日)とっておきの音楽祭2012のステージ候補を下見致しました。
とっておきの音楽祭のステージは「街」。
誰でも参加できる音楽祭を実現するために、色々なポイントを考えながら、街中をくまなく見てまわります。段差がないか、観客の方に危険がないか、音を出しても大丈夫か、人の動線はどうか、などなど。結果、ステージの候補は約30ステージに。
そして、実際にステージを設けるためには、実行委員会だけではできません。地元商店街、周辺のお店、ビルの管理者など、多くの方にとっておきの音楽祭の趣旨へのご理解とご協力を頂きながら、毎年約30ステージを街中に設けることができているのです。
こうして、ステージ設置やボランティア、開催協力金など多くの方のご協力の輪を広げていくことが、「心のバリア」を打ち壊すチカラになっていくものと信じ、実行委員会は日々動き続けます。
とっておきの音楽祭のステージは「街」。
誰でも参加できる音楽祭を実現するために、色々なポイントを考えながら、街中をくまなく見てまわります。段差がないか、観客の方に危険がないか、音を出しても大丈夫か、人の動線はどうか、などなど。結果、ステージの候補は約30ステージに。
そして、実際にステージを設けるためには、実行委員会だけではできません。地元商店街、周辺のお店、ビルの管理者など、多くの方にとっておきの音楽祭の趣旨へのご理解とご協力を頂きながら、毎年約30ステージを街中に設けることができているのです。
こうして、ステージ設置やボランティア、開催協力金など多くの方のご協力の輪を広げていくことが、「心のバリア」を打ち壊すチカラになっていくものと信じ、実行委員会は日々動き続けます。
2012年1月14日土曜日
とっておきの音楽祭参加者 募集開始
とっておきの音楽祭2012 参加者の募集を開始致しました!
募集期間 2012 年1 月18 日(水)~ 2012 年3 月14 日(水) ※当日消印有効
詳しいお申し込み方法については、ホームページより募集要項をご覧ください
募集期間 2012 年1 月18 日(水)~ 2012 年3 月14 日(水) ※当日消印有効
詳しいお申し込み方法については、ホームページより募集要項をご覧ください
2012年1月12日木曜日
とっておきの音楽祭2012開催宣言
震災というバリアも乗り越えて
とっておきの音楽祭は、障害のある人もない人も一緒に音楽を楽しみ、音楽のチカラで、心のバリアフリーを目指す音楽祭です。
昨年、これまでの社会の様々なバリアに加え、「震災」というバリアも私たちの前に忽然と現れました。これらを打ち壊すのは容易ではありません。しかし、「あの日」から86 日目の2011 年6 月5 日、多くの方のご支援、ご協力により第11 回とっておきの音楽祭を開催し、確かに音楽の持つ底力を信じることができました。
とっておきの音楽祭が、少しでも社会を変えるチカラとなり、一日でも早く心からの笑顔が戻ることを願っています。
音楽のチカラは「あなた」そして「わたしたち」のためにあります。
とっておきの音楽祭実行委員会SENDAI
登録:
投稿 (Atom)